目次

1.サプリメントと薬は根本的に違っている

サプリ最近サプリメントも実にたくさんの種類が発売されており、手軽にどんなものでも手に入るようになりました。

しかし、サプリメントを薬のようなものだと勘違いしている人がいます。サプリメントと薬は、根本的に違っています。サプリメントとはどのようなもので、薬とどう違うものなのでしょう。

使途に違いがあることが、サプリメントと薬の区別すべきところです。人が薬を飲むのは、現在直面している疾患に対する施術を行うためです。

サプリメントの目的は補助的な役割であり、病気を予防したり、より健康になるというものです。体に何らかのトラブルが起きる前に使うものがサプリメントであり、トラブルが起きてから使うものが薬です。

日本では、サプリメントは薬ではなく食品として販売されています。分類としては、栄養補助食品や健康食品と呼ばれています。普段私たちはビタミンやミネラルなどのさまざまな栄養素は食事を通して摂取することで免疫力を得ています。

ですが、人によっては食事による栄養摂取では栄養に偏りが出たりします。サプリメントは、食べ物だけでは補給しきれない栄養成分を得るために使います。サプリメントというのは普段不足しがちな栄養素を補うための食品であり、薬とは目的も役割もまったく違うものです。サプリメントを利用する人の中には、普段の食事では摂取量が少なくなりがちな栄養がある人などがいます。

サプリメントと薬はそもそも違うものですので、その点を把握してから使うようにしましょう。


サプリメントと薬は見た目が似ているのですが、さまざまな違いがあります。定義が異なるため、サプリメントと薬では販売時に守るべき法律が違います。

薬は薬事法であり、サプリメントは食品衛生法です。薬とサプリメントは、安全に飲むために知っておくべきことが違います。薬は、病気になった時に治すことを主目的につくっています。反面副作用を伴うことがあります。サプリメントは安全性が第一で、反面効き目は緩やかで即効性はありません。

病気を治すためにサプリメントを摂取するわけではないことは知っておきましょう。身体的なトラブルがあった時に摂取するものが薬であり、普段はできるだけ摂取しないものです。

サプリメントは食品と同様に日常的に摂るもので、長期的に服用し効果を期待するものです。薬を飲むかどうか決めるのは本人ではなく、病気の症状を診察した医師や、薬剤師などの医療関係の専門的です。

サプリメントは、利用したいと利用者が思った商品ならば、何を飲んでも原則自由です。どんなサプリメントがいいかを決めることができます。自分で普段の食生活において不足していると感じた栄養をサプリメントから選んで摂取することができます。サプリメントは、病気にかかる前の段階で、使うことで効果を発揮するものです。サプリメントと薬には、色々な差があることがよくわかります。


2.サプリメントの副作用と飲み方についてです。健康や美容のためにサプリメントを使っても、誤った飲み方をしていると、副作用が出たり、期待したような効果が出せないことがあるようです。

サプリメントを飲む時には、どういった飲み方がいいのかをきちんと把握してから使いましょう。正しい摂取方法であれば、副作用は起きなかったということもあるようです。サプリメントを購入した時には、まず最初に容器に表示されている用量を守って飲むようにしましょう。

副作用が起きないようにするには、まず、過剰摂取のトラブルを避けることです。1日の摂取量が指定されているものは、きちんと守りましょう。たくさん摂取したほうが効果が高いのではないかと思って、ついつい多めに摂取してしまい、過剰摂取状態になってしまうという人もいるといいます。

分からない気もしませんが、サプリメントの過剰摂取によって副作用が起きてしまっては、サプリメントを利用する意味がありません。適量を摂取することで、過剰に成分を体内に貯め込まないようにしましょう。水を使ってサプリメントの習慣をつけることも、ポイントです。

お茶やコーヒー類でサプリメントを飲むと、栄養が十分に吸収できないことがあります。ジュースも、サプリメントを飲む時適切ではありません。場合によっては、栄養成分の効果を無くしてしまったり、反対に強くしてしまうといった副作用にも似た影響があるので注意しましょう。

グレープフルーツジュースに含まれている成分は、一部のサプリメントの効果を強くしすぎるといいます。それが原因で血圧の調整が難しくなり、めまいや頭痛の症状が出たりします。副作用が出ないように注意をしながらサプリメントを使うためには、余分なものが入っていない水や白湯で飲むのが正しい飲み方です。


3.医薬品と健康食品との違い
ここで、医薬品と健康食品との違いを整理しておきましょう。
まず一番の違いは、医薬品は薬事法で規制されているが、健康食品は食品ということでしか法規制がないということです。

医薬品であれば、効果・効能とともにかなり厳密に品質や安全性の試験も行われ、服用量なども決められています。
しかし健康食品は、すべて業者責任で提供される。つまり、安全性の試験などは義務づけられていません。したがって名前は同じでも品質がまったく違う場合もあるし、国民生活センターのテストでわかるように、配合成分への不安や有害物質混入の恐れもあります。

また医薬品は、症状に合わせて医師が処方して薬剤師が患者に渡すので安全な環境のもとに利用されますが、健康食品はまったくの自己判断で選び、利用されるということ。よく「食品だから安全」といわれますが、健康食品はなまじ有効成分が入っているのに、それのチェックがされていないわけですから、逆に不安をともないます。

ただ一般的にいえば、医薬品は治療を目的としているので、効果もあるが副作用も強い。それに対して健康食品のほうは、「日々の健康のために」という感じなので効果はおだやかで副作用も弱いと思われています。

そのため医者に行って薬をもらうほどではないので健康食品を利用したいという人が多いと思いますが、「法規制がない」ということだけは頭において、利用するときはすべて自己責任での選択であることを常に意識していただきたいと思うのです。


このページを見た人は、下記のページも注目しています!